ご利用いただける方
- 病気、けが、老齢などの理由で要支援、要介護状態であり、在宅で療養されている方
- 成人~高齢の方・精神疾患や難病の方で、訪問看護を必要とする方が対象です。
※赤ちゃん・子どもは要相談。 ご本人だけでなく、支えているご家族もサポートします。
ご利用方法
介護保険被保険者の方は、担当ケアマネージャーに依頼してください。
定期的に通院したり、往診していただいている方は、かかりつけの医師にご相談の上、訪問看護ステーションにご連絡ください。
かかりつけの医師がいない方は、直接訪問看護ステーションにご連絡ください。
ご利用料金
介護保険法による訪問看護
訪問回数に限度はありません。(介護度の支給限度額の範囲内)
下記の料金表は1割負担の方です。2割負担の方は2倍、3割負担の方は3倍となります。
利用時間 | 要介護者 | 要支援者 |
---|---|---|
20分未満 | 313円 | 302円 |
30分未満 | 470円 | 450円 |
30分以上~60分未満 | 821円 | 792円 |
60分以上~90分未満 | 1125円 | 1087円 |
※夜間・早朝は25%加算、深夜は50%加算となります。
※他 加算分として
・初回加算 (初回月のみ)300円
・緊急訪問看護加算 月1回 574円
・特別管理加算(カテーテル等) 月1回 250 or 500円
・サービス提供体制強化加算 (1回の訪問につき) 3 or 6円
医療保険法による訪問看護
- 訪問回数は週3日を限度とします。
(急性憎悪時、厚生労働大臣が定める疾患等はこの限りではありません) - 訪問時間は1回につき、30分~1時間30分以内です。
- 利用料は各健康保険の自己負担割合分です。
- 交通費は場合によって利用者様負担があります。
- 医療材料費などの利用者負担があります。
- 介護保険や医療保険で対応できない内容については、自由契約でのサービスもあります。利用料などについて詳しいことはお問合せください。